![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一台の、イノベーション。 Mac mini発売当初に作ったMac Pro Miniをバージョンアップさせ、大容量の3.5inch シリアルATAハードディスクドライブ内蔵タイプを作ってみました。 W 83.5mm × H 199mm × D 164mm プロセッサ 2.33GHz Intel Core 2 Duo メモリ 2GB ハードディスクドライブ 3.5インチ 500GB シリアル ATA *Clickすると拡大写真が見られます ![]() スマートなデザイン New Mac Mini Proはパワーとパフォーマンスが最初から備わっていますが、さらに強化させる事も可能です。スマートなデザインによりストレージの増強も驚くほど簡単に行えます。また外部デバイスを接続するためのフロント出力ポートも装備されました。 ![]() 接続、起動が簡単 フロントパネルにはUSBポートが1基、起動スイッチ、パイロットランプを増設、外部デバイスを簡単に接続出来ます。起動する度に、わざわざ後ろに手をまわす必要がありません。 ![]() 簡単オープン サイドドアは四角いラッチを引くだけで簡単にオープンします。これにより今まで無理だった内部へのアクセスは、ラッチの操作からサイドカバーオープンまでなんと0.4秒と目にも留まらぬ早業です。 ![]() 交換簡単ストレージ スクレーパーなどの工具なしで簡単に内部にアクセス出来るようになりました、サイドドアをオープンしストレージの交換はいとも簡単、2本のケーブルを接続し所定の位置に差し込むだけ、コネクタやケーブルと悪戦苦闘することはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長い間ありがとうございました。 製作過程はこちらでご覧頂けます。 楽しんで頂けましたか? それではまた次の作品でお会いしましょう・・・ Mac Mod Lab. / マックモッズラボ 英(Hanabusa) 感謝します(I thank you.) Mac mini Pro、Mac Pro nanoほか、色々なものを紹介、そしてリンクして下さった方々、 また、沢山のコメントありがとうございます。 (I thank for the publication in a lot of Web sites and comment.) MacMod.com・MacMod.com・MacMod.com 123Macmini.com・Engadget・Engadget Japan Engadget Chinese・GIZMODO・GIZMODO Japan ars technica・Unplggd・NOTCOT.org Blog!NOBON・Blog!NOBON・99mac IDG.se・Mac Dünyası・Make: Make:・MACMAGAZINE・fotogenia.info MacLife.de・Hopeinen Omena・ADNPC.net le Journal du Geek・WTF?.Microsiervos・MACNOTES.DE mac.TunT.lv・Apple Россия・kazumich.log DesignWorks・Mac+Clien・OIKOS 生活網 蘋果電腦 Digg・MacBidouille・www.faq-mac.com Apple Gazette・Zeroboard.com・潮流科技 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

十分有りなデザイン、機能とすばらしいです。
このままアップルのトップページにあっても違和感ないです。
実物を拝見できるといいんですが。
作品展やってください(笑
【2008/03/11 13:01】
URL | 魔流 #UXr/yv2Y[ 編集]
![]() |

“ぽい”でしょ?
Miniもこんな感じだったら良いのにと思います。
> 実物を拝見できるといいんですが。
> 作品展やってください(笑
そうそう、以前から、これやりたいんですよ。
他にも作っている物は沢山あるし、
自分で言うのもなんだけど、実際の品物は写真よりも良いと思いますので、実際に触って細かく見て欲しいです。
真面目に考えてますよ。
![]() |

![]() |

★5つですか?
ありがとうございます

ハハハッ、0.6秒ぐらいの目に“留まる”早業ってのが良いですね。
“0.4秒”は当社比みたいなものですし、Airが薄いところで0.4cmっていうのをパロってみました。
本当に作品展したいですね。出来れば皆さんで。
![]() |

自分で作っても完成度はほど遠いッス(笑)
5つ位限定販売しませんか?
こいつがデスクにあるとやる気になるかも。
【2008/03/11 18:50】
URL | hage88 #92eFZkuY[ 編集]
![]() |

お褒め頂きありがとうございます。

拡大写真を1枚だけですが先程原寸よりも大きいのに交換しました。
魔流さんのAppleっぽくに感化されて背景を変えたんだけど、
左サイドが陰が映り混んでるから今一でした・・残念。
hage88さんのMiniProも応援していますよ、
頑張って作り込んで、一緒に、
Mac Mods Expoでもやりましょう。
![]() |

頑張って作り込んで、一緒に、
Mac Mods Expoでもやりましょう。
ありがとうございます。
英さんのと一緒に出したら恥ずかしいでしょ(笑)
元々私はジャンクなノートマザーを箱入れしたり、異機種へのマザー移植でケース作りを始めたのがきっかけ。
つまり、入れば良い(笑)
出発点が違いますので、自ずとクオリティに違いがでるのかと。
【2008/03/11 20:00】
URL | hage88 #92eFZkuY[ 編集]
![]() |

出発点変わらないよー、
私も使わなくなったPowerMac7500を欲しかったパソコンにしたいとか、あまり出番の無くなったPowerBook2400Cの取っ手付筐体とか、廃物利用のそんなところから入ってるから、同じようなものですよ。
![]() |

かっちょイイなぁ~♪ものすごく好きかもぉ~♪♪♪
私・・・Berryちゃんの中身を取って外側だけオブジェっぽくしたいなぁ~って思ってるんだけど、思うだけで全然できないよ(^^;)
あ・・・これって作るっていうよりも壊すに近いね( ̄∇ ̄;)
【2008/03/11 23:52】
URL | Yoo #27XLviZU[ 編集]
![]() |

そんなに褒められても・・・
ん? 私じゃないのぉ~~! (T.T)
Mac Miniね。
Halle Maria Berry ちゃん、もう使ってないの?
送ってくれれば、中身外してケースとHDDだけ送り返すけど。
![]() |

こんばんは☆
正規品にしか見えないですね♪
普通の方だったら、多分気づきません。 違和感なさ過ぎてww
>EXPOしちゃいますか!!??
これは見ないと損ですね!!!!
招待状待ってマース☆
![]() |

そう言ってもらえると、頑張った甲斐があります。
やっぱり作品展したいですね、
X4さんも何か作って一緒にやりましょう。
![]() |

【2008/03/14 05:33】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 09:42】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 11:34】
| #[ 編集]
![]() |

ブログへのコメントありがとうございました。
(簡単すぎる紹介で恐縮です)
それにしても、かっこいいですね。
わたしには工作技術がないのでとてもうらやましいです…
![]() |

engadget.com入りしてるようです。やりましたね!
【2008/03/14 12:52】
URL | annonymous coward #tHX44QXM[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 13:56】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 15:16】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 17:26】
URL | すばらしいです #-[ 編集]
![]() |

Thank you.
I am happy if I have you please.
> Awesum!
Are very glad, and thank you.
>you rock!!
I have been impressed, too.
Thank you.
> ゆうさん
来てくれて、そして紹介もありがとう。
嬉しいです。ゆうさん達のを見て作る切掛けになったのですから。
> annonymous coward
面白い! NOBONさんだよね?
ありがとう、日本もこの後、紹介されてました。ビックリ!
> Curt
Thank you.
It is very glad.
> Sune
Is it from Denmark?
Were you able to like it?
-a big thank you from tokyo
> すばらしいですさん
ありがとうございます、Miniホコリたまりますよね。
この筐体だと前後に抜けるだけだからシンプルでしょ。
![]() |

Engadget Japan経由でやってきました。
そして、勝手にTBさせていただきました^^;
カッコイイですね~^^作る過程も見させていただきました。
まさか穴あけにあんな手間が掛かっているとは。
同じモノ作り好きとして、ただただ脱帽です。
あと、勝手ながらリンクさせて頂きたいのですが宜しいでしょうか?
![]() |

【2008/03/14 19:27】
| #[ 編集]
![]() |

ありがとうございます、どうぞどうぞ。
喜んで頂ければ穴空けにも精が出るというものです。
モノづくりって楽しいですよね。
これからも一緒に楽しみましょう。
![]() |

![]() |

【2008/03/14 20:46】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 20:52】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/14 21:07】
| #[ 編集]
![]() |

Engadget経由で参りました。
素晴らしすぎる!!!
ああー、欲しい。
デスクに欲しい!
感動しました。是非Mac Mod展を!
![]() |

【2008/03/14 22:49】
| #[ 編集]
![]() |

Thank you.
Do you like CFRP(CarbonFiber)?
I love this material.
> shureiman
Бодьшое спасибо.
> F.H.
It came from Germany. Thank you it will enjoy it in the future.
> akahanga
Are very glad, and thank you.
Coming from Chile far is feeling.
![]() |

Thank you.
> ひがしまるさん
ありがとうございます、喜んで頂ければ私の思う壷でございます。
Mac Mod展本当にやりたいですね。
![]() |

【2008/03/15 01:40】
| #[ 編集]
![]() |

やっぱりみなさん飛びつきすね。好意的な発言多いし。
アップルさん、みんなはほしがっています。
外装アップグレードで出してください(笑
【2008/03/15 02:12】
URL | 魔流 #UXr/yv2Y[ 編集]
![]() |

【2008/03/15 03:30】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/15 04:31】
| #[ 編集]
![]() |


【2008/03/15 05:07】
URL | FERNANDONGO #-[ 編集]
![]() |

人の物作りに刺激されて色々作りたくなるタチなんで
これからも素敵な刺激をお願いします^^
![]() |

【2008/03/15 06:36】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/15 08:08】
URL | Daniel Mathé #-[ 編集]
![]() |

【2008/03/15 08:56】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/16 01:16】
| #[ 編集]
![]() |

Macミニを縦にして、パンチ穴の開いた金属板を左右に張り付けて…
というのは私も構想こそしていましたが、それがこんなにも
素敵な形で現実に目に出来るとは思いませんでした。
Macミニの小型さ、シンプルさは改造に(埋め込みに)最適ですよね。
是非とも次は、Mac互換モデルっぽい外観にMacミニを
搭載して下さい(笑)
【2008/03/16 02:31】
URL | はっちゃん #9L.cY0cg[ 編集]
![]() |

Really weel done !


(from France)
![]() |

【2008/03/16 22:15】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/17 06:02】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/17 06:53】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/17 06:54】
| #[ 編集]
![]() |

すごい!! 凄すぎますd(ゝω・)
ってかうちのMacminiもこれにしてみたい~!!
材料費とかどれくらいかかったんでしょーか?(^^ゞ
【2008/03/17 07:41】
URL | yossino #-[ 編集]
![]() |

【2008/03/18 01:37】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/18 11:05】
URL | Mr.Arf!Arf! #-[ 編集]
![]() |

【2008/03/19 00:47】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/19 05:24】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/25 19:52】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/03/29 06:42】
| #[ 編集]
![]() |

ブログへのコメントありがとうございました。
こういう創作もあるかと、Mac改造心に ずしんと響きました。
![]() |

ありがとうございます、
是非自主製作して下さいね。
応援しています。
![]() |

【2008/04/25 17:12】
| #[ 編集]
![]() |

【2008/04/25 19:22】
| #[ 編集]
![]() |

買いたいけどU.Sにはまだ出ていないですね?
日本で買うならどこが売ってるか誰か知っていますか?
~よろしく~
![]() |

ハワイに住んでるんですか?
良いですねー。
製品に見えたのであれば嬉しいですが、
このMac mini Pro は私の手作りですので、
残念ながら売ってないですよ。
![]() |

実は私ハワイ大学の中にある学部のWEBMASTER なんですけど、うちのボスがその改造されているMac Miniに凄く気に入っていたと言われました。細かい事なんですけど、ボスはずっと前からMacなどの製品を使っているけどその改造したMacの前にあるランプなどはどう言う部品か、どこでてに手に入れますかと言う質問がありましたけど、もし宜しければ私のGMAILまでにメールで教えてくださいませんか?
![]() |

ネットサーフィンして、たどり着きました。
一言、素晴らしいです!!!
![]() |

ありがとうございます、
お褒め頂いて嬉しく思います。
![]() |

この Mac Mini Pro、完成度高いですね。素晴らしいです!
Benは ランドセルMacを作りました。完成度はイマイチですけど... (汗)
http://studio-ben.com/diary/d20070806_n92.html
![]() |

Mac Mini Pro ありがとうございます。
面白いですねランドセル、そして実用的ですね。
何かこういった本当にデザインの現場で活用出来るプロダクトが開発や販売されると良いですね、私もプレゼンの時に私も良く感じます、実際MacBook Proの画面て暗くて発色(色目)も違うし、必ず注釈を付けちゃいますから。
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

本当にアルミボディのようで美しいですね。
制作するのが好きなんですね~見てて熱く伝わってきました♪
![]() |

http://www.edhardytime.com/
http://www.panbeadssales.com/
http://www.edhardytime.com/
![]() |

実は私ハワイ大学の中にある学部のWEBMASTER なんですけど、うちのボスがその改造されているMac Miniに凄く気に入っていたと言われました。細かい事なんですけど、ボスはずっと前からMacなどの製品を使っているけどその改造したMacの前にあるランプなどはどう言う部品か、どこでてに手に入れますかと言う質問がありましたけど、もし宜しければ私のGMAILまでにメールで教えてくださいませんか?
http://www.uggbootsspeichern.com/
http://www.uggs-boots-shop.com/
<a href="http://www.uggs-boots-shop.com/">ugg australia boots uk</a>
![]() |

一言、素晴らしいです!
http://www.louisvuittonbagmall.com/christmas-gifts/ Christmas gift basket
http://www.louisvuittoneasy.com louis vuitton
![]() |

一言、素晴らしいです!
![]() |

これは欲しいですね。
是非とも売って欲しい。
ネットで売ればAppleも
文句は言わないでしょう。
Mac miniのデザインに
惹かれて買いましたが
こういう風に改造されちゃうと
欲しくなってしまいます。
![]() |

ところで、こちらにジュブズのプライベートフォトとして、2004年の自宅オフィス (ti.me/rhM0C0) の様子をおさめたものがあるのですが、手前に妙に小さいMacProらしきものが写ってます。
以前拝見したことがある hanabusaさん作成のMac Mini Pro?と思いましたが、背面の様子も違うようなので、Appleも同じようなものを検討していたんでしょうかね?
![]() |
trackback URL
→http://hanabusa1.blog29.fc2.com/tb.php/93-d9ab5be8
→http://hanabusa1.blog29.fc2.com/tb.php/93-d9ab5be8
管理人の承認後に表示されます【2008/03/14 11:00】
以前、「Power Mac G5 Cube \\"MODOKI\\"」という Mod Mac を紹介しましたが、その作者「おもしろ手作り Macintosh」の英さんが新作を発表されています。
【 New Mac Mini Pro 】
W 83.5mm × H 199mm × D 164mm
プロセッサ 2.33GHz Intel Core 2 Duo
?... Blog!NOBON【2008/03/14 13:18】
以前、「Power Mac G5 Cube \\"MODOKI\\"」という Mod Mac を紹介しましたが、その作者「おもしろ手作り Macintosh」の英さんが新作を発表されています。
【 New Mac Mini Pro 】
W 83.5mm × H 199mm × D 164mm
プロセッサ 2.33GHz Intel Core 2 Duo
?... Blog!NOBON【2008/03/14 13:20】
以前、「Power Mac G5 Cube \\"MODOKI\\"」という Mod Mac を紹介しましたが、その作者「おもしろ手作り Macintosh」の英さんが新作を発表されています。
【 New Mac Mini Pro 】
W 83.5mm × H 199mm × D 164mm
プロセッサ 2.33GHz Intel Core 2 Duo
?... Blog!NOBON【2008/03/14 13:23】
管理人の承認後に表示されます【2008/03/14 14:50】
Engadget Japanさん経由Mac Mod Lab.さんよりTB
New Mac Mini Pro - 一台の、イノベーション。
Mac Pro風のお手製ケースにMac Miniが埋蔵されてます。
う~ん格好良すぎます。オイラに技術力があればiMacで無くコッチをチョイスします。
しかも、スペックも見劣りしな?... タマシイ ノ イキノコリ【2008/03/14 19:07】
Mac Proの子分とでも言えば良いのでしょうか、Serial ATA 500GBのハードディスクを備え、親分と同様に外部ストレージなどの着脱機会の多い装置を考慮して前面にはUSB端子が備わっている。もちろん筐体デザインは親分そっくり。 果たしてその正体は? そいつが右にあるMa... リンゴが好きでぃす♪【2008/03/15 01:25】
http://hanabusa1.blog29.fc2.com/blog-entry-93.html Mac miniのカスタムケースなんだけど異常なほどクオリティが高い。もう製品として売れるレベルかと。 SATAのHDDまで内蔵してるし。すごすき。 欲望の塊 returns【2008/03/15 17:30】
分?: 桌面?品 ??,Mac Pro mini 是 Hideo Takano 的另一个作品,可以到引用来源好好欣?一番,?里要介?的是 Mac mini Pro... ?台由 Mac mini 改造的 潮流科技【2008/03/16 17:38】
管理人の承認後に表示されます【2008/03/17 02:20】
管理人の承認後に表示されます【2009/02/08 20:56】
最近、自作熱がふつふつと沸いてきてて、一台コンパクトな地デジ録画用のリビングマシンを自作したいなーと。そんな中、Macの特集号読んでたら素敵なケースがわんさか。 http://hanabusa1.blog29.fc2.com/blog-entry-93.html Macじゃなくてもいいんですが、こんなケースが... さくらモコモコ【2010/09/26 18:35】
最近、自作熱がふつふつと沸いてきてて、一台コンパクトな地デジ録画用のリビングマシンを自作したいなーと。そんな中、Macの特集号読んでたら素敵なケースがわんさか。 http://hanabusa1.blog29.fc2.com/blog-entry-93.html Macじゃなくてもいいんですが、こんなケースが... さくらモコモコ【2010/09/26 18:36】
最近、自作熱がふつふつと沸いてきてて、一台コンパクトな地デジ録画用のリビングマシンを自作したいなーと。そんな中、Macの特集号読んでたら素敵なケースがわんさか。 http://hanabusa1.blog29.fc2.com/blog-entry-93.html Macじゃなくてもいいんですが、こんなケースが... さくらモコモコ【2010/11/27 16:53】
Veel kortingscodes om te besparen bij veel online winkels kortingscode【2010/12/17 11:59】
© 2023 Mac Mod Lab. / Hanabusa & Hideo Takano / マックモッズラボ