![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Poly-Tank Mini を作ろう!・・1 B&W PowerMacが発売された頃、その容姿からポリタンクと愛称がつき、一部のマニアは本当のポリタンクにそれを組み込んだ強者もいました。 ここにも…Poor Mac D3 ここにも…Polytank PC ※PowerMacの写真は当時の私のデスク周り 今さらながらですが、ポリタンクのMiniを“取り合えず作っておかなきゃ”と思い立ち、作り始めました。 名前もパロディだから借りちゃいます。 その名も…「Poly-Tank Mini」 ![]() 側面の板 押さえて置かなきゃいけない外寸(Miniの外形)だけ確保する為に、この大きさから作り始めます。 ![]() ABSはNTカッターなどで2,3度キレ目を入れると簡単に切れ(折れ)ます。 また、細いものは両面から切り込みを入れればそのまま切断できます。 ![]() あとは適当に雰囲気だけで勝負する私です。 それは・・いつも通りですね。 このパーツは上部の握り手が付く部分と、前後のキャップ蓋が付く部分になる予定。 ![]() 左側は言わずと知れた正面の板ですね。 そして右側が底板になります。 本当はもっと出来上がった物もあるんだけど・・写真を撮ってないのが多いんだよなぁー・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trackback URL
→http://hanabusa1.blog29.fc2.com/tb.php/47-ef9ecd26
→http://hanabusa1.blog29.fc2.com/tb.php/47-ef9ecd26
© 2023 Mac Mod Lab. / Hanabusa & Hideo Takano / マックモッズラボ